top of page

O脚ってどうしてなるの?

執筆者の写真: 達朗 山野達朗 山野

更新日:2024年5月11日



O脚ってそもそもなんでなると思います?

女性の方に多く起こる症状なのですが、

ズバリ“骨盤と足首”の傾きによって起こります!


骨盤が前後に傾くことで筋肉が支える方向が変わり、

股関節が閉じたり開いたりします!


その元凶は足の着地の仕方!!

だいたいの方は小指の方(外側に)体重がかかります。

なので筋肉のかたよりが出てひざがかばい、変形していき

O脚ってそもそもなんでなると思います?

女性の方に多く起こる症状なのですが、

ズバリ“骨盤と足首”の傾きによって起こります!


骨盤が前後に傾くことで筋肉が支える方向が変わり、

股関節が閉じたり開いたりします!


その元凶は足の着地の仕方!!

多くの方は小指の方(外側に)体重がかかります。

なので筋肉のかたよりが出てひざがかばい、変形していきます。


では、どうやって治していくか?

1、歩き方を変える

  かかとから着いて足の指でしっかりと地面を蹴る!

  特に親指を使っていない人が多いので意識してみてください。


2、ひざの後ろを伸ばす

  前ももの筋肉を使うことが多くなりかたよりが出てしまうので、

  後ろの筋肉が伸びにくくなります!

  なのでここをストレッチしてみてください!


3、お尻の筋肉を鍛える・動かす

  お尻の筋肉は大きく色々な筋肉が集まっています!

  鍛えたり、動かすことで柔らかくなり脚が伸びてキレイになります!


他にも整体などがオススメ!!


左がbefore

1回の施術でもこれだけ変わる方もいます!


ご興味がある方はぜひ体験にいらしてください!


日常生活のくせや少し意識や動きを加えてあげるだけでも

変化が出てくるのでやってみてください!

閲覧数:39回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page